展覧会企画

マリオ・ジャコメッリ 写真展

アドリア海に面したイタリア・マルケ州に生まれ、その詩的で深奥な作風で何世代もの写真家たちに影響を与えたマリオ・ジャコメッリ(1925-2000)。日本では、2008年、東京都写真美術館において初めて本格的に紹介されました。「黒」と「白」とを見事に操り、強烈なハイ・コントラストで「死」と「生」に立ち向かい、孤高の写真表現で現実を抽象した作品群は、多くの人々の心をとらえました。
ジャコメッリは、1枚の写真で何かを語るのではなく、組み合わされた写真群で事物の本質へ迫ろうとしています。本企画では、老人たちの動作を記録した「ホスピス」、農夫たちの暮らしに自己の回帰を求めた「スカンノ」のほか、「神学生たち」、「善き大地」などの代表作を中心に220余点で構成します。
作品相互の関係が響きあうことにより、ジャコメッリ理解の深化をはかり、いまも写真表現の未来を指し示しているジャコメッリの本質を明らかにします。

主催:青幻舎/PARCO/NADiff

会場・会期

東京都写真美術館     
2013年3月23日(土)~5月12日(日)


こうの史代展<br />鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、<br />走ってこけて、長い道のり
こうの史代展
鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、
走ってこけて、長い道のり
宮廷画家ルドゥーテとバラの物語

巡回中

宮廷画家ルドゥーテとバラの物語
隙あらば猫 町田尚子絵本原画展

巡回中

隙あらば猫 町田尚子絵本原画展
笠岡市立竹喬美術館所蔵名品展<br />移りゆく自然を描く 小野竹喬の世界

巡回中

笠岡市立竹喬美術館所蔵名品展
移りゆく自然を描く 小野竹喬の世界
香川元太郎 迷路絵本展

巡回中

香川元太郎 迷路絵本展
香川元太郎 日本の城 イラスト原画展

巡回中

香川元太郎 日本の城 イラスト原画展
佐川美術館コレクション 平山郁夫展

巡回中

佐川美術館コレクション 平山郁夫展
荻須高徳 リトグラフ展 ―稲沢市荻須記念美術館コレクション―
荻須高徳 リトグラフ展 ―稲沢市荻須記念美術館コレクション―
HAIBARA 和紙がおりなす花鳥風月 ―日本橋はいばらのコレクション
HAIBARA 和紙がおりなす花鳥風月 ―日本橋はいばらのコレクション
日本の色 染司よしおか 吉岡更紗の仕事
日本の色 染司よしおか 吉岡更紗の仕事
発掘された珠玉の名品 少女たち<br />ー夢と希望・そのはざまで<br />星野画廊コレクションより
発掘された珠玉の名品 少女たち
ー夢と希望・そのはざまで
星野画廊コレクションより
最後の浮世絵師<br>月岡芳年展
最後の浮世絵師
月岡芳年展
なぞなぞ絵解き 判じ絵展―江戸の庶民と知恵比べ―
なぞなぞ絵解き 判じ絵展―江戸の庶民と知恵比べ―
くもんの子ども浮世絵コレクション<br>遊べる浮世絵展
くもんの子ども浮世絵コレクション
遊べる浮世絵展
京都工芸繊維大学<br>美術工芸資料館コレクション<br>フランスポスター展
京都工芸繊維大学
美術工芸資料館コレクション
フランスポスター展
京都工芸繊維大学<br>美術工芸資料館コレクション<br>日本のポスター展
京都工芸繊維大学
美術工芸資料館コレクション
日本のポスター展
広重展
広重展
艶美の競演展<br>-東西の美しき女性 木原文庫より-
艶美の競演展
-東西の美しき女性 木原文庫より-
魂の旅 遠藤彰子展<br>巨大画に広がる一大叙事詩

巡回終了

魂の旅 遠藤彰子展
巨大画に広がる一大叙事詩
近代日本洋画の名作展<br>ひろしま美術館コレクション

巡回終了

近代日本洋画の名作展
ひろしま美術館コレクション
絵本原画ニャー! <br>猫が歩く絵本の世界

巡回終了

絵本原画ニャー!
猫が歩く絵本の世界
美と信仰の出会い<br>棟方志功の福光時代 展

巡回終了

美と信仰の出会い
棟方志功の福光時代 展
描かれた「わらい」と「こわい」展 ─ 春画・妖怪画の世界 ─

巡回終了

描かれた「わらい」と「こわい」展 ─ 春画・妖怪画の世界 ─
松本零士展<br>-宇宙戦艦ヤマト・銀河鉄道999

巡回終了

松本零士展
-宇宙戦艦ヤマト・銀河鉄道999
鏑木清方展

巡回終了

鏑木清方展